
ラオスのお茶で健康に☕️
皆さん、何のお茶が好きですか?
私は紅茶が好きです☕️
今回はラオスのお茶についてのお話です。
ラオスには様々なお茶があります。

特に有名な物は、青いハーブティーです。
そのハーブティーの名前は「バタフライピー」。なんとも可愛い響き!
青く透き通った色味が、インスタ映えするフォトジェニックなハーブティーとして注目されています。
「バタフライピー」とは、アジアの熱帯地方が原産のマメ科のツル性植物で、花の形が蝶に似ている為、日本語では「蝶豆」と呼ばれています。
なんと!
バタフライピーには「アントシアニン」がブルーベリーの4倍もあるそうで、たくさんの健康、美容の効果があるんだとか!
アントシアニンとは、ポリフェノールの一種で、天然の色素です。ポリフェノールは、紫外線やウイルスなどの外敵から実(身)を守ります。
アントシアニンは、抗酸化力(たんぱく質や脂質、DNAなどが酸素によって酸化されるのを防ぐ力)が非常に強いといわれています。
そのポリフェノールの効果で!
◯眼精疲労回復
◯美白、美肌効果
◯美髪効果
◯アンチエイジング効果
◯ダイエット効果
などなど
女性には嬉しいことばかりのお茶なんです!

是非一度飲んでみて下さい!
※ 注意点として、バタフライピーには子宮収縮作用と血小板機能を抑制する作用もありますので、生理中や妊娠中の人は避けた方が良いみたいです🙏
この記事へのコメントはありません。